主要なGLP-1薬剤
GLP-1受容体作動薬にはいくつかの種類があり、作用時間、投与頻度、適応症、ダイエット効果などに違いがあります。
【主要なGLP-1受容体作動薬の比較】
薬剤名 | 一般名 | 作用時間 | 投与頻度 | 主な適応 | 主な商品名 | ダイエット目的で使用 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サクセンダ | リラグルチド | 中時間型 | 毎日注射 | 肥満・減量 | Saxenda(Novo) | ◎ | 日本未承認(自由診療のみ) |
ウゴービ | セマグルチド | 長時間型 | 週1回注射 | 肥満・減量 | Wegovy(Novo) | ◎ | 日本では2023年に承認 |
オゼンピック | セマグルチド | 長時間型 | 週1回注射 | 2型糖尿病 | Ozempic(Novo) | △(オフラベル使用) | ウゴービと成分同一 |
ビクトーザ | リラグルチド | 中時間型 | 毎日注射 | 2型糖尿病 | Victoza(Novo) | △(オフラベル使用) | サクセンダと成分同一 |
リベルサス | セマグルチド | 長時間型 | 毎日経口 | 2型糖尿病 | Rybelsus | △(効果弱め) | 日本で処方可、飲み薬タイプ |
バイエッタ | エキセナチド | 短時間型 | 毎日2回注射 | 2型糖尿病 | Byetta | × | 古いタイプ、体重減少効果弱め |
【ポイント解説】
- サクセンダ(リラグルチド)
- 減量専用薬。自由診療で多く使用される。毎日注射。
- 日本では糖尿病薬としての「ビクトーザ」は承認されているが、減量薬としては未承認。
- ウゴービ(セマグルチド)
- 週1回注射の最新型。強い減量効果(10~15%以上も)。
- 日本では2023年承認。ただし出荷制限や在庫不足の報道もあり。
- オゼンピック・ビクトーザ
- 本来は糖尿病薬だが、医師の裁量で減量目的に処方されることもある(オフラベル使用)。
- リベルサス
- 唯一の経口タイプ。注射に抵抗がある人に向くが、効果はやや弱い傾向。
注意
- 保険適用外(自由診療)でダイエット目的に使う場合は高額。
- 全身性の副作用リスク(特に胃腸障害)があるため、医師の管理下での使用が必須。必ず医師と相談してください。
投稿 主要なGLP-1薬剤 は メプラス - MEPLUS に最初に表示されました。